行事案内
これからの行事を掲載してまいります。
「夏のコメコメ教」のご案内
2007.07.15掲示
「夏のコメコメ教」を行な
います!参加者全員(ご家族で)参加でお願いします。
日時 : 7月29日(日) AM9:00〜(終了予定時間15:00頃)
服装 : 汚れても良い服(着替え)・田靴(長靴・捨てても良い靴下)
※必須参加事業です!必ず参加するようにお願いします。
人数を把握したいので、家族を含めた参加人数を必ずメールにて連絡して下さい。
どろんこで遊ぶイベントを考えています。内容が決まりましたら掲示します。
<<参加要綱>>
いよいよ子供たちも夏休みに突入します。29日は参院選やら沼津夏祭りなどがありますが、普段忙しい皆さんもお休みをとる方が多いようです。そんな日の昼
間ですが、夏のコメコメ教室を開催します。親子で夏の良い思いでになると思います。
田植え同様に皆さんの参加をお願いします。
場 所 田んぼ(現地)と 桃沢キャンプ場バーベキュー広場
平成19年7月23日21:00までに事務局へメールにて出欠を申し出て下さ
い。
参加者氏名(全員) 合計人数(大人・子ども)
欠席の場合にも必ずメールを下さい。
内 容 1.田植えから現在までの状況説明
2.ミニ菜園 説明会 使用場所抽選会
3.田んぼの草取り大会
4.材料持参 バーベキュー大会
5.ペットボトル再利用 モグラよけ風車の工作教室
6.水遊び(川遊び)
(天候により内容が変更になる場合があります。掲示板に
情報を掲示しますので、ご注意下さい)
持ち物 草取り作業用服装 : 軍手 帽子(水田の土の様子次第では
田植え同様の準備が必要となります)
飲み物・タオル等・着替えなどをお持ち下さい。
風車工作材料 : ペットボトル・ハサミ・ビニールテープ
クリーニングの針金ハンガー・ペンチ カッターナイフ 等
材料持参バーベーキュー大会:
食材(自由)飲み物(アルコールはお控え下さい)
調味料 洗剤やスポンジ等
食器類 調理道具 ゴミ袋 木炭もしくは薪 ライター
新聞紙 レジャーシート タオル 等
※食材は衛生上、加工して焼くだけの状態でお持ち下さい。
また、クーラーボックス等で保冷して下さい。
※ゴミは持ち帰りましょう。
※鉄板や網など調理器具を所有の方はお持ち下さい。
※炉が限られていますので共同で使用します。
※木炭等を買い足すなどで費用が発生した場合には、人数割り
でご負担いただくことになります。
駐車場 田植え同様の位置にお願いします。バーベキュー会場へは車で移動しま
す。バーベキュー会場ではバーベキュー広場の奥に駐車場があります。
メール kome_ichigokai@ybb.ne.jp
「田植え(全員参加)」のご案内
2007.07.30掲示
「田植え」を行な
います!参加者全員(ご家族で)参加でお願いします。
日時 : 5月19日(土) AM8:30〜(終了時間未定)
服装 : 汚れても良い服(着替え)・田靴(長靴)・帽子・軍手・タオル・飲み物など
※必須参加事業です!必ず参加するようにお願いします。
人数を把握したいので、家族を含めた参加人数を必ずメールにて連絡して下さい。
どろんこで遊ぶイベントを考えています。内容が決まりましたら掲示します。
メール kome_ichigokai@ybb.ne.jp
「代かき」参加者募集 2007.04.30掲示
「代かき」&「苗の運搬と保管」を行ないます!(見学だけでも可能です)
日時 : 5月17日(木) AM8:30〜(午前中で終了予定です)
服装 : 汚れても良い服・長靴・帽子・軍手など(鋤鍬スコップある方は持参)
自由参加ですが、人手が欲しいのでご協力下さい。
※参加予定の方は事務局までメールをお願いします。途中参加、途中抜けでも大
歓迎です。 メール kome_ichigokai@ybb.ne.jp
「田起こし」参加者募集 2007.04.30
掲示
「田起こし」を行ないます!子どもづれで参加しましょう!(見学だけでも可能です)
日時 : 5月12日(土) AM8:30〜(午前中で終了予定です)
服装 : 汚れても良い服・長靴・帽子・軍手など(鋤鍬スコップある方は持参)
自由参加ですが、人手が欲しいのでご協力下さい。
※参加予定の方は事務局までメールをお願いします。途中参加、途中抜けでも大
歓迎です。 メール kome_ichigokai@ybb.ne.jp
草むしり大作戦参加者募集 2007.04.22掲
示 (終了しました)
田んぼの草取りと畔の修復作業を行います!子どもと泥んこまみれになりましょう!
日時 : 4月30日(月)祝日 AM8:30〜(午後までかかるかもしれません)
服装 : 汚れても良い服・長靴・帽子・軍手など(鋤鍬スコップある方は持参)
こどもは草むしり(土が柔らかいので簡単です)大人は土木作業(重労働ではありま
せん) 自由参加ですが、人手が欲しいのでご協力下さい。
※参加予定の方は事務局までメールをお願いします。途中参加、途中抜けでも大
歓迎です。 メール kome_ichigokai@ybb.ne.jp
参加希望者の継続募集 2007.04.22掲示
現地説明会には多くの方に参加いただきましてありがとうございました。
わずかではありますが、参加枠が残っております。
新規の方 下記申込フォームもしくはメールよりご連絡下さい。
申込をされた方 メールにてお申し出下さい。
申
し込みフォーム
参加希望者現地説明会の参加者募集
2007.03.15掲示(終了しました)
「どんなことやるのかな?」興味がありましたら、お気軽にご参加下さい。
日時 4月22日(日) AM10:00〜11:00
集合場所 元長窪公民館(地図)
服装 気軽な服装でご参加下さい。
※参加希望者が集まり、事業の内容の説明を行います。
同時にお米についての勉強会として「第1回コメコメ教室」を開催します。
新規で申し込みされる方は申し込みフォームをご利用下さい。
申し込みフォーム
田んぼを耕します。(田んぼかき回し作業参加者募集)
2007.03.08掲示
1月13日に整地した田んぼを耕します。皆で協力して耕しましょう!!
日時 3月18日(日) AM10:00〜昼頃
集合場所 現地
服装 農作業ができる服装と靴(長靴等)
※3月17日(土)の天候状況によっては事前に作業を進めてまいります。
土曜日も参加しましょう!!
計画段階からの参加者募集。
次回会合は2月6日(火)を予定しております。
コミュニティー長泉 PM7:00〜 会場は入口案内板をご覧下さい。
お気軽にお立ち寄り下さい!
参加者募集
一般参加者募集は3月15日からとなります。
お問い合わせはいつでも受け付けております。メールでお問い合わせ下さい。
メール : kome_ichigokai@ybb.ne.jp
田んぼの整地作業を行いました
1月13日(土)午前中
田んぼの整地作業を行いなした。耕運機を使って休耕田がみごとに整地されました。
本業の農家の方が「田んぼらしくなったね!」と声をかけてくれました。
|